泳げなくても最高な広島、竹原にある【的場海水浴場】へ行ってきました。

こんにちは。うしです。
この間、花見がてら、呉より東のほうにある竹原市へ遊びに行きました。
竹原市というか、竹原市にある【的場海水浴場】にですけど。

入口が最高に分かりにくい!!
下の看板が目印です。
初めて来たとき、3回くらい行き過ぎた。ナビ無い車に乗っていたのよ。

ばばーん。海だー。

海の何がいいって、砂浜は巨大な砂場という事実。
的場海水浴場の砂は、砂場の砂のようなサラサラ砂なので、遊びたい放題だぜ。ひゃっほう。

着替えは必ずもっていくのがよいです。
岸壁もあるので、釣りを楽しむご家族もいらっしゃいました。
ガチテントを張って、椅子やワインを持ち込み、リゾートを作って、まったりしている男女がいて、最高だなぁと思いました。
あと仲良しシニアが浪打際で写真を撮って、にこにこしてるし、すごく幸せな時間を過ごすことができます。心が疲れたら、海に行くんだ。いろいろ流してくれる。

沖の方を見ると、最近はやりの「契島」が見えました。
黄砂で砂上の城に見えましたがな。
契島、まじかっけぇ。クルーズいきてぇ

夏はシャワールーム(ぼろい)があき、

売店もあきます。
監視員さんも登場します。

夏場の砂は灼熱なので、ビーチサンダル大事ですよ。
かなり風が強いので、パラソルを開けなかったです。

客は毎年、そんなに多くない感じがするので、穴場。この場所の奥に、第2海水浴場がありますが、若干クラゲが多めでした。
昨年は豪雨災害で海開きもなかったし、行くまでの道には土砂災害のあとがまだまだいっぱいあって、どきっとします。

簡単な山登りも楽しめる

海のすぐそこには、展望できる山があり、そこそこ道のりがあるのですが、頂上には神社や見晴らしのいい広場とベンチがあり、桜シーズンだったので、花見をしている方もいらっしゃいました。

この「三鬼神社」という名前をみると、
NHK教育で「シャキーン」というこども向けの番組にでてくる「おにちゅーぶ」を思い出す。4月からの編成でなくなっちゃったけど。好きだったのよね。

どういう由来か、神社には書いてなかった。
ウィキペディアで三鬼大権現について書いてあるので、ご興味ある方はご参照ください。
そもそもここ「的場城」という城だったよう。広場というか、郭かい!

遊び疲れたらお菓子買っちゃう【末広堂】

美味しい和菓子屋近所にないので、出先では和菓子屋を探しています。
そもそも竹原は古い町なので、昔からのお店が多い。
美観地区などの観光も楽しい。竹原なら引っ越して住みたい。

さて、今回は【末広堂】というお店に行きました。
竹原は「たまゆら」推すぜ、というスタイルが全開なので、いろいろなお店に可愛いものがあります。たまゆら観たことないねんけどな。かわいいやで。

和菓子も取り扱っていて、レモンケーキおいしかった。口ぱっさぱさになったけど。
生菓子には求肥をよく使ってらしたので、求肥ラブなんかもしれん。

ブランデーケーキが美味しかった。
すごい、酒推し。
ケーキに酒を吸わせてやったぜ!というできかと。子どもは止めとけ的なあれでした。
お店の人も親切で子どもにも優しくて助かりました。
他のいろいろを食べてみたかったので、機会があればまた行きたいです。
JR竹原駅からすぐですよ。


店前ににゃんこ。息子に追われてましたが、堂々とした猫でした。

まとめ

あい らぶ たけはら!!