こんにちは。うしです。
さて、先日ギャラリーに行ってきました。
普段ギャラリーって行かないんですけど
夕方にやっている地元密着なテレビに個展の広告があり
気になりまくったので行ってみました。
行ったギャラリーでの個展はこちら
普段、ガラスに特別な思い入れがあるわけではないのですが
テレビに職人の西本さんが上の写真をパネルにして紹介していて、その写真に吸い込まれる魅力を感じました。
こういった直観は間違いない。
見に行かなければ、後悔する。
思い立ったが吉日、体調の関係で2日目に伺いました。
1,2日目と最終日に画廊にいらっしゃるとのことでしたので
運が良ければ話も聞けるじゃーん、とウキウキしながら出かけました。
※その後フェイスブックで終日画廊にいるとおっしゃってました。
大きくはないその画廊に入ってすぐに、キラキラしたガラスの数々が。
そして、柔和な笑顔の男性が話しかけてくださいました。
ガラス職人、西本至孝さんその人です。
テレビって、分かりやすいな。と思いました。
テレビで告知していた本人ですもん。
すぐに分かりました。
西本さんは、どうやって、どんなふうに制作したのか
など、作品触っていいですよーと触らせていただいたり、作品を眺めながら、
わたしのくだらない質問にも嫌な顔せず楽しそうに答えてくれる紳士でした。
西本さんの作品は
ふいて、けずって、磨く!
簡単にいうと、そうやって作るそうなのですが
さながらクリスタル。
並々ならぬ、こだわりと根性を感じられます。
細胞的で
植物のような
泡立つ水の中にいるような
ざわつくような
おちつくような
そして、魅入られるのです。
お分かりいただけるだろうか・・・
おわかりいただけるだろうか・・・・
この、うつくしさ。
これで、ウイスキーやブランデーを飲んだら・・・あ、あがるーー!!
気分があがりすぎるーーー!!!
というわけで、
販売もしていたので買ってしまった。
五枚刃(夫)にも相談しましたよ。
めっちゃしましたよ。
オラオラしましたよ。
都合がいいことに、2月は私の誕生日。
ナイス。
グラスを買う後押しがもう一つありました。
受付のマダムです。
夫にラインで買っちゃうよ?と問いをしている時、時間がかかったので
いったん帰ろうとしたのですが
受付のマダムの腕がうなりました。
マダムは歴戦の戦士なのでしょう。
夫のよし!があればこの人、買うわ!ていうのが分かったらしく
あの手この手のクロージング。
時間調整。
私と共通趣味(酒)を見つけ、このグラスで飲むといかに幸せになれるかを
想像させるスキル。
素敵なマダム。素敵な戦士。
幾人か画廊にいらしていたのですが、私のような購買欲ある人間にしか深入って話しかけていなかったので、ほんと、素敵なマダムだと感じました。
なんにせよ、普段見ることのないテレビを観て
そこそこ遠い道のりを行く気になり
西本さんにお会いし
実物の作品に魅入られ
すべてのタイミング絶妙でした。
そういった出会いに間違いはないと思います。
ガラスに興味がある方、食器に興味がある方
綺麗なものを見たい方、
2月24日まで
広島市の袋町gallery718で開催しています。
気楽な感じで行けそうでしたよ。
なんたって入場無料でしたし。