こんにちは。
絵描きのうしです。
絵を描いて生きていくことを決めたので、私は絵描きだ。ははは。
はったりだが現実だ。ははは。
子どものころから変わらぬうしの手から生まれるキモ属性を活かして邁進してまいります。
やらねばならないことは山だくさんねー。楽しいねー。
さて、最近はデッサンや絵の練習を始めました。さて、いつぶりでしたかね。たぶん、高校以来かしら。いろいろなものの形や構造をなどを観察する力を養うため、また、絵の上達のため、デッサンを描きます。
鉛筆の種類を揃えてないので、シャープペンシルでしました。
コピー用紙にシャープペンシルでも結構楽しめます。
デッサン、たぶん、やりだしたらいつまでもひとつの作品を描いていられると思います。
趣味にしても、鉛筆と画用紙と練り消しゴムがあれば始められるという、ローコストっぷりなので、始めやすいと思います。
しかしながらデッサン。
めっちゃ楽しいですやん。しかしながら、家事育児とサラリーマンをしてる現状では、なんとも、時間は限られてくるわけなので、ちょこちょこと描いています。
少しずつでも上達するはず。その証拠に、
ほーら、初めに描いた消ゴムより鉛筆の方が上手い。
ふふふ、筆は私の友達さ。
どんどん上手になるもんねー。へへへー。
と思いきや、
なんぞこれ。
本来、積み木なんですよ。
木の積み木。
着色なしの。
ねー、木目ってなーにー?
質感を出すむずかしさを知る。
四角っぽいのは難しいのねぇ。
これは画用紙にHBと2Bび鉛筆を使って描きました。
けしごむその2。
サンタさんの消しゴムがあった。
実物の方が可愛いんですがね。
立体感ってほんと、むずかしい。
なんだか、全体的に、ちょっと歪むのよ。ゆがむなぁ。
デッサンがきっちりできる人は
歪まないですよね。
これは、デッサンではないのですが
ウサギちゃんです。
動物を描くのが苦手でして、練習をしなければと思うのです。
うさぎをデフォルメするのにひどい有様になっている中央の絵。
まぁ、これはこれでありかも知れませんが。
私の目指すところの「ゆるきも」系の絵・・に近づいた、気がする。
デッサンについて
様々なブログやサイトを参考にさせていただきました。
助かる情報化社会。ありがとうみなさま。
私のブログは、金儲けやスキル的なところでの有益な情報はあまりないのですが
誰かが少しでも、何かを考え何かをする時に
「ああ、あいつもやってんなら、自分もできる」と思えるようになればと思って書いて描いています。
共にがんばりましょう。