スカパーがこっちを見ている。
何故か。
それは時代劇チャンネルがあるから!
小さいころから時代劇が好きだ。
初恋は暴れん坊将軍の吉宗だ。大岡様も好きだ。
最近時代劇は20年位前に比べて
民放は時代劇ドラマを作らない傾向にあるので
(多分お金がかかるわりに視聴率が取れなくてスポンサーがつかない)
映画やNHKさんに頼るわけだが
昔のイケイケ時代劇が見たいわけなんですよ。
となると、専門チャンネルと契約して観るのが手っ取り早いわけです。
時代劇チャンネルを視聴できるサービス
★スカパー
★J:COM
★ケーブルテレビ
★ひかりTV
★auひかり
だとのこと。
それぞれ良さもあるのですが、契約年数の縛りやほかのチャンネルとの兼ね合いから
自分にはスカパーがあっているように思えました。
こういうのは自分に合ったものを探すのを楽しんだもん勝ちですよね。
作業としてはめんどくさいから。あと勘大事。
実家にいる頃は
親を誘惑して、スカパーと契約していたので
観ることができたのだが
最近、引っ越し気軽にスカパーで時代劇を見ることができなくなったので
この機にスカパーと契約するか検討している。
スカパーのいいところ
●ラインナップが80チャンネル
●1チャンネルから契約可能
●月ごとでチャンネルの追加・解約ができる
●DVDへダビングできる
この辺ですかね。
1チャンネルはチャンネルによって金額が違ってきます。
時代劇チャンネルは月700円(税抜)で基本利用料と合わせると
およそ月1,000円。映画やスポーツなども、と追加していくと高額に!
そういう方にはお得なセットプランなどもあります。
私は5チャンネルで契約していました。大体観るチャンネルは興味あるものだけなので、5チャンネルくらいがちょうどいい感じでした。
30分後には視聴出来る?!
アンテナとか、いるんでしょ?
光回線引くときみたいに工事いるんでしょ?
ぶっちゃけ、うちは工事しなくてはならない家です。
なので、30分後に視聴できない。
以下の設備が整っていれば30分後に観れます。
+
★110度CS対応BSアンテナ
または 光回線を使ったテレビサービス
最近、新居に光回線を引きずり込んだんですが、
その時にテレビのも一緒にどうですか?と聞かれ「いらんす!」とか言ったの誰だ。私だ。こら、引いとけ。
オタク目線な補足
時代劇チャンネルのホームページを眺めてたら
驚いたことに映画の刀剣乱舞も入ってた。
あれは時代劇か!そうか!まぁ時代劇はファンタジーだもんな!
友人宅でガン見して、山本耕史さんと日本号さんがよすぎだったいい思い出がある。
スカパーは思うんだけど、映画や時代劇の専門なオタクと相性がいい気がします。
かなりマニアックな名作や
DVD化されていないものも山ほどあるので、そういったものと
偶然出会えたりもするので最高です。
しかし、
あれこれ見たい、ということとなれば、様々な動画配信サービスがあるのでそっちを視野に入れてみるのもありだな、と思います。